ようこそ、ゲストさま
はじめてのおむつ交換は、いろいろと戸惑うことが多いかもしれません。
正しい紙おむつのはかせ方を、イラストと動画でやさしく解説します。
手順に迷ったら、いつでもこちらをご覧ください。
パンツタイプ編
パンツタイプにパッドを併用した場合の使用方法をご紹介します。
パッドを併用しない場合<介助があれば歩ける方>は、STEP3をとばしてください。
STEP
1
STEP
2
<ワンポイントアドバイス>
はかせる前に、パンツタイプの前後を確認しましょう。前と後ろで形が異なり、おしり側には「うしろ」と印刷してあります。
STEP
3
※パッドを併用しない場合は、STEP4へ
STEP
4
※下腹部のうち、足の付け根にあたる部分
パンツタイプの取り替え方
パンツタイプの捨て方
使い終わった紙おむつは、汚れた部分を内側にして、小さくまるめて捨ててください。消臭・防臭機能のある袋に入れるとよいでしょう。
※廃棄の方法は、お住まいの自治体ルールに従ってください。
テープタイプ編
テープタイプにパッドを併用した場合の使用方法をご紹介します。
女性と男性では、パッドのあて方に違いがあります。
STEP
1
STEP
2
※腸骨:骨盤の左右に突き出している骨
<ワンポイントアドバイス>
テープが付いている方をおしりの下に置きます。介護する方は、利き手で紙おむつの前側を引き上げられる位置に立つとよいでしょう。
STEP
3
仰向けになってもらい、パッドをあてていきます。
●女性の場合
パッドを「山折り」にし、吸収体を尿道口に近づけます。太ももの皮膚がパッドの内側に入らないよう、そけい部※に沿わせます。
●男性の場合
パッドを「谷折り」にし、吸収体を尿道口に近づけます。太ももの皮膚がパッドの内側に入らないよう、そけい部※に沿わせ、パッドを性器の形状に整えます。
※そけい部:下腹部のうち、足の付け根にあたる部分
STEP
4
STEP
5
使い終わった紙おむつは、汚れた部分を内側にして、小さくまるめて捨ててください。消臭・防臭機能のある袋に入れるとよいでしょう。
※廃棄の方法は、お住まいの自治体ルールに従ってください。
「紙おむつの隙間からよくモレてしまう…」という方へ。
もしかすると、付け方が問題なのかもしれません。
気になるモレを軽減する、ちょっとしたコツをお届けします。
コツ
1
立体ギャザーをしっかり立てる
紙おむつの立体ギャザーは、いわば堤防のようなもの。アウターもインナーも、立体ギャザーをしっかり立たせることで、横モレ防止につながります。
※立体ギャザーの立たせ方は、「紙おむつのはかせ方」ページを参照ください。
コツ
2
パッドは尿道口に隙間なく近づける
パッドをあてるときは、吸収体を尿道口に隙間なく近づけて。テープタイプの場合、女性は「山折り」、男性は「谷折り」にしてからパッドをあてるのがポイント。排尿と同時にすばやく吸収できれば、尿モレを防止できます。
コツ
3
テープタイプは「ななめ付け」で
フィットさせる
ポイントは、「下・下・上・上」の順に「ななめ付け」すること。
足まわりや体型に合わせてしっかりフィットしていれば、モレ防止につながります。
テープの付け方
※左右は、どちらからでも可です
パンツタイプの場合は…
パッドを整えながら、そけい部※までしっかりはき上げましょう。
<そけい部>
下腹部のうち、足の付け根にあたる部分
介護する方・される方、
どちらにとっても、モレから生じるストレスは大きいもの。
できるだけモレを防止できるよう、
3つのコツをぜひ心がけてみてください。